while文の書き方
Javaで繰り返し処理を実行する際、回数を指定する場合は主に「for文」を使いますが、回数の指定では無く特定の条件を満たした場合終了させたいような場合は、「while文」を使用します。
while文の書き方 目次
1.while文とは
英語でwhileとは「~の間」と言う意味ですが、Javaでwhile文は「特定の条件に該当する間はループを繰り返す」という構文になります。
for文のように、3回繰り返す、とか10回繰り返す、のように決められた回数を消化するとやり方ではなく、この条件がtrueの間繰り返すが、trueになるのは回数消化ではないような時に使用します。
もちろん、while文でもカウンタ変数を別途用意しておいて、一回処理を実行する度にカウントアップを行い、条件判定の際にカウンタ変数の値をチェックするという書き方をすれば、for文と同じ使い方ができます。
2.while文の書き方
while文の書き方は次の様になります。
while ( 継続条件 ) {
実行したい処理
}
for文から、カウンタ変数の宣言と初期化と、カウンタ変数の増減を省略したような書き方になっています。実行する処理の部分はfor文と同じですが、while文として指定すべき記述は継続条件だけになります。ですので、ループを終了させる処理はプログラマが自ら書く必要があります。
package pac01; public class HelloWorld { public static void main(String[] args) { int i = 0; // i < 5が成立する間はずっと処理が実行される while( i < 5 ){ System.out.println("iは" + (i + 1) + "回目の実行です。"); // カウンタ変数iは自分でインクリメントする i += 1; } } } ------------------------------------------------------------------------
3.while文のフローチャート
while文のフローチャート書くと次の様になります。
継続条件の判定と処理の事項だけしか無く、継続条件がtrueの間はずっと処理が実行される(無限ループする)ことになりますので、処理の実行の中で、継続条件がfalseになるようにしてやる必要があります。
赤の太字で書いた箇所が追加ポイントです。このようにカウンタ変数を自分で用意し、その内継続条件がfalseになるように、処理を実行する箇所に記述をしています。ほとんどfor文と変わらないように見えますが、もちろんこのような回数指定の書き方をする必要はありません。あくまで一例です。
4.while文でも無限ループ
while文で無限ループさせる簡単な方法は、継続条件にtrueだけを書くことです。こうすることで、常に何があっても継続条件はtrueになります。
package pac01; public class HelloWorld { public static void main(String[] args) { int i = 0; // 継続条件にtrueだけ書くと無限ループになる while( true ){ System.out.println("iは" + (i + 1) + "回目の実行です。"); // カウンタ変数iを自分でインクリメントしても意味が無い i += 1; } } }
見事に無限ループしますので、止める時は赤い停止ボタンをクリックしましょう。
最近のコメント